出来る限り正確な情報を記載するよう努めていますが、誤りも有るかもしれません。それにより発生した全ての事について私は一切責任を負いません。ご了承ください。
主要諸元(取扱説明書より、一部追加。)
| メーカー | SONY | CDR再生 | - (再生可) | 音飛び防止 | 無し |
| 名称 | Discman D-99 | CDRW再生 | - (再生不可) | 本体重量(実測) | |
| 発売 | 1990.*? | 出力端子 | LINE PHONE、REMOTE REMOTE |
音響効果 | DBB(NORM(無し),MID,MAX) |
| 電源 | A:BP-2EX B:AA*2 C:DC9.0V |
再生対応規格 | CD-DA | ||
| DAC | 1bit | アンプ | アナログ | ||
| HP出力 | mW+mW(Ω) |
サイト管理人・右京崇の勝手な意見
とにかくデザインが好きです。常時点灯ではありませんが、操作時に画面が橙色に発光するという所もとても良いです。光る部分があればそれだけで車載にぴったりのプレーヤーだと思います。夜のドライブのお供には是非こういったプレーヤーを持ち込みたいですね。
音質はいかにもSONYのオールド機らしいもので、豊かに濃厚な音が印象的です。そしてとにかくパワーが凄いです。大きなヘッドフォンも余裕で駆動するこの機種はデザインは勿論独特の魅力があります。
その他、備考
他機種とのパーツ互換、コンデンサの詳しい役割など質問がありましたら答えられる範囲でお答えします。
基板番号:1-634-789-12 (リビジョンやパーツ構成の異なるものがあります。)
純正コンデンサは以下の表の通り。多分C105,205がHPカップリング。
| 番号 | 耐圧、容量 |
| C307,309 | 4V33uF(ニチコンVR) |
| C408 | 4V220uF(ニチコンVR) |
| C811 | 6.3V10uF*1(ニチコンVR) |
| C305,509 | 6.3V22uF(ニチコンVR) |
| C507,512,514,* | 6.3V33uF(ニチコンVR) |
| C323,413 | 6.3V47uF(ニチコンVR) |
| C331 | 6.3V100uF(ニチコンVR) |
| C560 | 6.3V220uF(ニチコンVR) |
| C338,339 | 6.3V330uF(ニチコンVX) |
| C402 | 6.3V1000uF(ニチコンVR) |
| C404 | 10V100uF(ニチコンVR) |
| C105,205,411,470 | 10V220uF(ニチコンVR) |
| C314 | 10V470uF(ニチコンVR) |
| C101,102,201,202,306 | 16V4.7uF(ニチコンVR) |
| C411 | 16V220uF(ニチコンVR) |
| C302 | 25V3.3uF(ニチコンVR) |
| C* | 25V4.7uF(ニチコンVR) |
| C406 | 35V3.3uF(ニチコンVR) |
| C416,801,803,804 | 50V2.2uF(ニチコンVR) |